| |
|
|
 |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
| ●手づくりの里・やはた |
| <江別市> |
地元産の農産物を使用した豆腐・ケチャップの製造・販売、加工体験の実施 |
|
|
| |
|
|
| |
| ●とんぼの会 |
| <滝川市> |
消費者との交流を通じ「顔の見える米づくり」の実践 |
|
|
| |
| ●恵庭アグリ企画 |
| <恵庭市> |
イベント等への出店による地元農産物のPR、収穫体験・直売の実施 |
|
|
| |
|
▲ページTOPへ |
| |
|
|
| |
| ●なんぽろ みどり会 |
| <南幌町> |
地元産の農産物を利用して三升漬やブルーベリージャムを製造・直売 |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
| ●(株)月形町振興公社 |
| <月形町> |
月形産の完熟トマトを使用したトマトジュース『おはようトマト』の製造・販売 |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
| ●ちっぷの里 |
| <秩父別町> |
地元農産物を加工した「笹だんご」「かぼちゃポタージュ」の製造販売 |
|
|
| |
| ●ふみの会 |
| <北竜町> |
地元の素材を利用したジュースや「笹だんご」の製造、直売所で販売 |
|
|
| |
| ●六輪村 |
| <北斗市> |
農家の女性による体験工房「ろくりん」での料理教室の開催や野菜・花の販売 |
|
▲ページTOPへ |
| |
|
|
| |
|
|
| |
| ●夢菜来(ゆめさいくる) |
| <八雲町> |
自家製野菜・果物を海洋深層水を活用しジャムや味噌に加工・販売、郷土伝統料理の普及活動 |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
| ●美瑛カレーうどん研究会 |
| <美瑛町> |
地元産の小麦粉を使ったうどんを町内の食堂が独自のカレーうどんに仕立てて提供 |
|
|
| |
|
▲ページTOPへ |
| |
|
|
 |
| ●下川町森林組合 |
| <下川町> |
ゼロエミッションシステムによる間伐材を利用した特産物づくり |
|
|
 |
|
|
| |
| ●苫小牧発明研究会 |
| <苫小牧市> |
住民のアイディアによる地元の食材を活かした地域ブランドの開発 |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
 |
|
|
| |
|
|
| |
| ●ぽぽんた市場 |
| <むかわ町> |
直売所「ぽぽんた市場」でのししゃもや手作りコロッケ等の販売、各種イベントの開催 |
|
|
| |
| ●(株)フラワーヒルズ |
| <むかわ町> |
作業工程管理など農家経営向上のためのシステム開発、発芽玄米の生産 |
|
▲ページTOPへ |
| |
|
|
 |
| ●日高定置漁業者組合 |
| <浦河町> |
日高沿岸で捕れたサケを「銀聖」としてブランド化、展示即売会の開催 |
|
|
| |
| ●北海道静内農業高等学校 |
| <新ひだか町> |
校内で生産している紫サツマイモを用いた「桜アイス」などの商品開発・販売 |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
 |
|
|
| |
|
▲ページTOPへ |
| |
|
|
| |
|
|
| |
| ●端野町商工会・一の会 |
| <北見市> |
特産の玉葱を使用した「玉ねぎふりかけ」「玉ねぎジャム」の開発・販売 |
|
|
| |
| ●(株)丸北北都 |
| <網走市> |
オホーツク海の流氷をイメージした「オホーツク流氷カレー」の販売 |
|
|
| |
| ●株式会社 三幸 |
| <紋別市> |
魚醤「おいしさかくれんぼ」の製造販売、魚醤を使った「揚げかまぼこ」の商品化 |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
| ●JAびほろ女性部 |
| <美幌町> |
自家生産した農産物を用いたレシピの開発、「母ちゃん市」の開催 |
|
|
| |
|
|
 |
| ●北海道東藻琴高等学校 |
| <大空町> |
「フレッシュマーケットの開催、チーズ・アイスクリーム等の製品開発・販売 |
|
▲ページTOPへ |
| |
| ●きよさと「秀峰庵」 |
| <清里町> |
安全にこだわったそばの生産、生産者自らが手打ちそば屋を開店 |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
| ●有限会社 白滝村農場 |
| <遠軽町> |
建設業者が離農地を活用して栽培したひまわり・だったんそばから健康食品を開発 |
|
|
| |
| ●合資会社 創造塾 |
| <遠軽町> |
不要木材・生ゴミを炭化して土壌改良・水質改善に活用、浄化した池でのジュンサイの栽培 |
|
|
| |
| ●滝上町地場産品振興会 |
| <滝上町> |
百貨店の北海道物産展への出店など各種イベントへの出店等で滝上ブランドのPR |
|
|
| |
| ●かみでファーム |
| <興部町> |
ハマナスの栽培、ハマナスを使った特産物づくり |
|
|
| |
| ●雄武・食卓の会 |
| <雄武町> |
地元産のだったんそばや海産物を活用した雄武産ブランド「雄武の食卓」の商品開発 |
|
|
| |
|
▲ページTOPへ |
| |
|
|
| |
| ●勇知千客万来研究会 |
| <稚内市> |
地場産の野菜や工芸品を販売する「夢追い人・里の市」の開催など |
|
|
| |
| ●ウソタン砂金共和国 |
| <浜頓別町> |
砂金フェスティバルの開催、ウソタン砂金地の環境資源を活かした地域振興活動 |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
▲ページTOPへ |