|
|
|
|
●アグリサポート宗谷 |
<稚内市> |
兜沼公園での植樹による環境の再生とカブト虫の人工繁殖、地元小学生も参加する成虫の放虫や観察会の開催 |
|
|
|
●天の川・菜の花プロジェクト |
<上ノ国町> |
菜の花による地域おこし、高台にある公共草地の一部で菜種の播種・収穫や油絞り体験、菜の花祭りの開催 |
|
|
|
●いにしえ街道華の会 |
<江差町> |
歴史的建造物や史跡・旧跡を活かした「いにしえ街道」に季節の花と緑を提供、街道の清掃、篭作り講習会の開催 |
|
|
|
|
|
|
●香り彩るまちづくり推進機構 |
<北見市> |
ハッカ・ハーブによるまちづくり、「香りゃんせ公園」の整備、フェスティバルや講習会等でハーブ活用法の普及 |
|
|
|
|
|
|
●上士幌町商工会女性部 |
<上士幌町> |
十勝らしいどこまでも続く直線道路にある豊岡見晴し台駐車公園で、花壇・散策路等の環境整備・維持活動 |
|
|
|
|
|
|
●上風連みどりネットワーク |
<別海町> |
農道の草刈りや花壇整備、樹木観察路「みるみるの森」造成と観察会の開催、都市住民・漁業者も参加した植樹活動 |
|
|
|
●北見さくら並木をつくろう会 |
<北見市> |
市民がふれあう憩いの場の創造と新名所づくりを目指した、住民と企業の協働による桜並木の植樹活動 |
|
|
|
●(社)釧路青年会議所 |
<釧路市> |
世界三大夕日の一つ「くしろの夕日」をテーマにフォトコンテスト、音楽祭、シンポジウム等のイベントを開催 |
|
|
|
|
|
|
●小屋カフェ ハートンツリー |
<鶴居村> |
地元食材を使った手作り料理の提供、農業体験や農泊、海外青年のホームステイ受入、地域の方々との交流 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●就実地区資源保全活動グループ |
<旭川市> |
農道・排水路の草刈や清掃活動、ひまわりやキカラシの作付による景観形成活動、岡山県就実高校との交流 |
|
|
|
●新得おもしろ調査隊 |
<新得町> |
新得山を中心とした自然環境の調査・保全、地域住民との各種観察会・学習会の開催、行政機関と連携した調査への協力 |
|
|
|
●高橋牧場 |
<えりも町> |
「えりも短角牛」の生産から飼育・販売までを一貫して実施、安全にこだわった牛作り、産直やファームインでの消費者との交流 |
|
|
|
●たきかわナタネ生産組合 |
<滝川市・
赤平市> |
輪作作物として定着した作付面積日本一の菜の花畑の景観、ナタネ油等の製造・販売、菜の花まつりの開催 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●東部地区資源保全協議会 |
<網走市> |
道路・河川の愛護活動、「感動の径」と名付けられた農道沿いの花壇造成、周辺農地でのヒマワリやキカラシの作付 |
|
|
|
●当別町亜麻生産組合 |
<当別町> |
40年ぶりの亜麻栽培の復活、亜麻仁油を使用したサプリメント等の商品開発、フォトコンテストや亜麻まつりの開催 |
|
|
|
●NPO法人トカプチの森 |
<音更町> |
「音和の森」を中心とした植樹・環境整備、教育委員会と連携した小学生の総合学習、自然観察会等のイベント開催 |
|
|
|
●苫小牧発明研究会 |
<苫小牧市> |
地域の資源・食材にアイディアを加えた商品開発、苫小牧らしい紙に関するイベントや「ちびっこ環境サミット」等の開催 |
|
|
|
●農村環境と景観の検討委員会 |
<妹背牛町> |
国営農地再編事業実施を契機とした地元の中・高生、商工会等による農村環境や景観に配慮した整備構想の検討 |
|
|
|
●野付漁業協同組合 |
<別海町> |
明治時代から続く帆打瀬船による伝統漁法の継承による景観形成、野付湾の藻場の保全・回復と北海シマエビの資源保護 |
|
|
|
●八剣山発見隊 |
<札幌市> |
自然環境の魅力の掘り起こしと環境保全、八剣山さくらんぼ祭り等での都市住民との交流、小学生を対象とした農業体験学習 |
|
|
|
●花植会(はなうえるかむ) |
<浦河町> |
道路と用水路の間に造成した800mを超えるフラワーロードに四季折々の花を植栽し、農村景観を創出・維持 |
|
|
|
|
|
|
●美瑛の雪上絵実行委員会 |
<美瑛町> |
融雪剤や卵の殻でカラフルで巨大な「雪上絵」を作成しフェスティバルを開催、「ミニ雪上絵体験ブース」も設置 |
|
|
|
●東鷹栖水土里の会 |
<旭川市> |
地域住民が一体となった、道路路肩へのオレンジ色のマリーゴールド植栽による農村景観形成活動 |
|
|
|
●美国・美しい海づくり協議会 |
<積丹町> |
地域住民とレジャーダイバーの協働による漁場の環境保全、子供対象の水産教室・スノーケリングツアーの実施 |
|
|
|
●美幌.木夢クラブ |
<美幌町> |
美幌町内で生産された森林認証材及び道産木材を活用した環境負荷低減住宅の普及・啓発 |
|
|
|
●ファームイン トント |
<美深町> |
羊乳・羊肉・羊毛製品のPRによる地域振興、羊の毛刈りやチーズ・ヨーグルトづくり、白樺樹液採取等の体験活動 |
|
|
|
●風連西資源保全活動組織 |
<名寄市> |
水田畦畔や農道等に植栽されているシバザクラの適正な維持管理と植栽範囲の拡大による農村景観の保全向上 |
|
|
|
|
|
|
●北竜町立北竜中学校 |
<北竜町> |
北竜町ひまわりの里で世界のひまわりを栽培・管理、ひまわり開花時期には観光客への観光ガイドも実施 |
|
|
|
|
|
|
●北海道美幌農業高等学校 |
<美幌町> |
校内及び地域で花壇整備等の環境美化活動、生徒による花苗生産・販売、福祉施設への花苗配布等ボランティア活動 |
|
|
|
●丸瀬布地区自治会連合会 |
<遠軽町> |
「夢いっぱいのまちづくり」をテーマに、丸瀬布市街地国道沿いの花壇帯にマリーゴールドとサルビアを植栽・管理 |
|
|
|
●万年環境保全会 |
<音更町> |
地域住民一体での道路・排水路の維持管理作業、市街地の花壇整備、道路沿いのヒマワリ栽培、小学生対象の自然観察会開催 |
|
|
|
●美原地域環境保全会 |
<江別市> |
酪農学園大学生や地元の絵画愛好者と協力して農業用倉庫壁面に花や野菜の絵を描き、豊かな自然や環境をPR |
|
|
|
●みんなでつくる農業・農村の会 |
<由仁町> |
住民参加による防風林づくり、環境にやさしい排水路の検討と維持管理、フットパスルートのパンフレット作成 |
|
|
|
●芽室町観光物産協会 |
<芽室町> |
産業・食・自然環境・歴史・文化等の資源を「芽室遺産」として情報発信、花菖蒲やアイスキャンドルの観光イベント開催 |
|
|
|
|
|
|
●(有)レークヒル牧場 |
<洞爺湖町> |
北海道の歴史的な牧場景観の保全、乳製品の製造・販売、牧場の丘を巡るフットパスの設置、小学生等の酪農体験 |
|
|