おんねゆ花くらぶ
 
【北見市】
景観部門 景観部門 地域特産部門 地域特産物部門 人の交流部門 人の交流部門
 

 道東の温泉リゾートして年間80万人もの人に利用されている「おんねゆ温泉」の一帯では春はエゾツツジ群落、夏には花菖蒲、ひまわりやレンゲツツジが観光客を楽しませています。これらの花は農家、自治会、女性団体、老人クラブ、自営業者等のボランティアの人たちが「おんねゆ地区一帯を花で飾る」花のエリア事業の取り組みにより花苗の育成、花壇等への移植、花を美しく保つ管理等が行われています。

 また、環境にやさしい取り組みとして、地域特産の木材を利用したがっぽ(丸太プランター)に花をあふれさせ周囲の景観に溶け込みを図っています。さらに地域の取り組みの集大成として、30種2万5千株の花により彩られた農業交流センター(花えーる)と農村公園(花公園)がオープンしています。

 
 
■代表者: 加藤清さん/設立2004年/会員:64名
■住 所:北見市留辺蕊町上町61番地
北見市留辺蕊総合支所産業課内
■電 話:0157−42−2430
■FAX:0157−42−2500
■E-mail:ru.sangyo@city.kitami.lg.jp
 
景観部門 地域特産物部門 人の交流部門 HOME
景観部門 地域特産物部門 人の交流部門